2020.12.26
あっとホームたかまつの
年内最後の活動でした。
『ハッピートナ会sweets &焼き芋パーティー』
高松まちづくりセンター芝生広場にて。
冬の寒空の中、お外で焼き芋パーティー
&
ハッピートナ会様提供の
sweetをいただく会でした。
サポーターが事前に炭火をおこして、芋を洗って準備万端。
子供たちは自分が食べたいお芋を選んで、自分たちで新聞紙に包んで濡らして上から
アルミホイルにくるんで炭火に投入!!
焼き芋ができるまで、火起こしの学習も行いました。
センター敷地内にある着火材になる素材を自分たちで集めるところからスタート。
『どういうものが燃えやすい?』
『冬は燃えやすいけどなぜ??』
と初めての問いかけに真剣に悩む子供たち。
答えは『乾燥』ということで、
乾燥を念頭に置いて、それぞれが小枝や草を頑張って集めてきました!!
サポーターが小枝からの着火方法を実演。
火が起こると、少しずつ子供たちが拾ってきた小枝を投入。
焚き火が完成したら、
焼きマシュマロ大会開始\(^o^)/
近すぎると焦げちゃう。でも遠すぎるとうまく焼けない。
自分のちょうどいい焼き具合を失敗しながら見つけてました。
その後、焼き芋が焼けるのを待つ間、
室内でディスタンスをとりながら、
ハッピートナ会様からご提供の
sweetと温かい飲み物でティータイム。
ショートケーキにブッシュドノエル、
特にキャラメルケーキが大人気💖
みんなとても幸せな気持ちになりました。
ティータイムのあとは、
みんなで、お礼のメッセージカードを作成。
可愛い、想いのこもったカードが完成しました!!
その後1時間かけて炭火で焼いた焼き芋は
濡らした新聞紙がスチーム効果を生みだし、
熱々しっとりと焼き上がりました!!
普段とは違う外活動を通して、
『火は熱くて怖いけど楽しい』
を学んだ子供たち。
とても目が輝いていました!!
年内最後の活動もサポートスタッフや
ご協力くださった皆様のおかげで、
とても素敵な会で締め括ることができました。
コロナ禍の中活動が停止した状況で始まった今年度。
それでも、様々な方々からのサポートを受けて活動を
再開することができました。
制限があるなか、模索しながらの活動になりましたが、
だからこそ、自分たちの活動の必要性や重要性、そして今後の方向性が見えてくる一年となりました。
当たり前だったことが
当たり前でなくなったからこそ
見える景色。
今後も子供たちや地域の方々のために
NPO法人あっとホームたかまつとして
できることを続けていきたいとおもいます。
そして、いつも様々に多くのサポートをいただき本当にありがとうございます!!
感謝の気持ちを忘れずに一歩ずつ進んでいきますので、引き続き応援をよろしくお願い致します。